セツブンソウ(個体変異) コレクション
![]() 埼玉県 2006.3.10 画像をクリック ![]() 埼玉県 2006.3.10 画像をクリック ![]() 埼玉県 2006.3.12 画像をクリック ![]() 埼玉県 2006.3.12 画像をクリック ![]() 埼玉県 2008.3.12 画像をクリック ![]() 埼玉県 2008.3.12 画像をクリック ![]() 長野県 2011.3.4 画像をクリック ![]() 埼玉県 2013.3.9 画像をクリック ![]() 長野県 2016.3.15 画像をクリック ![]() 埼玉県 2017.3.6 画像をクリック ![]() 埼玉県 2018.2.26 画像をクリック ![]() 栃木県 2019.2.24 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2020.2.14 画像をクリック ![]() 埼玉県 2020.2.25 画像をクリック ![]() 栃木県 2024.2.18 画像をクリック ![]() 埼玉県 2024.2.26 画像をクリック ![]() 埼玉県 2025.3.8 画像をクリック ![]() 埼玉県 2025.3.8 画像をクリック ![]() 埼玉県 2025.3.8 画像をクリック |
セツブンソウ(個体変異) キンポウゲ科セツブンソウ属 Shibateranthis pinnatifida (学名はセツブンソウ) 山地の落葉樹林下などに稀に生える 高さ5〜15cmの多年草。 萼片はふつう白色で5枚だが.緑色.薄 黄色.薄紅色.八重まで変異に富む。 正常の花弁はふつう黄色だが緑色や 黄緑色.帯化?したものも見られる。 これまでに撮影したアルビノ、1茎2花 などを含め.ひとつに纏めた。 ![]() 埼玉県 2006.3.10 画像をクリック ![]() 埼玉県 2006.3.10 画像をクリック ![]() 埼玉県 2006.3.12 画像をクリック ![]() 埼玉県 2007.2.15 画像をクリック ![]() 埼玉県 2008.3.12 画像をクリック ![]() 埼玉県 2008.3.12 画像をクリック ![]() 埼玉県 2013.3.9 画像をクリック ![]() 長野県 2013.3.19 画像をクリック ![]() 長野県 2016.3.15 画像をクリック ![]() 埼玉県 2017.3.6 画像をクリック ![]() 埼玉県 2018.2.26 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2019.2.27 画像をクリック ![]() 埼玉県 2020.2.25 画像をクリック ![]() 栃木県 2024.2.18 画像をクリック ![]() 埼玉県 2024.2.26 画像をクリック ![]() 埼玉県 2025.3.8 画像をクリック ![]() 埼玉県 2025.3.8 画像をクリック ![]() 埼玉県 2025.3.8 画像をクリック トップページへ 前ページへ |